こぶし今里保育園での生活

大切にしていること

健やかな育ちは仲間の中で

まずは、保育者との信頼関係を築くことを大事にしています。
安心できる居場所(保育者)から、少しずつお友だちにも目が向き始めます。お友だちを見て同じことがしたい、自分もやってみたいという意欲が芽生えます。自我の発達とともに自己主張も強くなりぶつかることも増えますが、お互いの気持ちを代弁し、気持ちの良い関わり方を伝えています。また、幼児クラスになると3歳児ではペアさん、4歳児ではグループ、5歳児では班長という取り組みをしています。2人組という小集団からお友だち関係を広げていったり、当番活動をする中で協力する大切さを感じたりしています。集団の中で自分の思いが出せる関係づくりを大切にし、簡単な話し合いからクラス全員で1つのことを決めたり、生活面や遊びの中でのルールなども子どもたちで決めていったりしています。

食は育ちのもと

食べることを大切にしています。
「食は育ちのもと」

地元の食材を多く使用し、化学調味料や冷凍食品を使わずに給食・おやつを手作りしています。
0歳児クラスでは、月齢にとらわれず家庭と保育者、給食室が連携しながら一人ひとりに合わせて離乳食を進めていきます。食材のことを知り、食に興味を持てるようにクッキングを大切にしています。乳児クラスでは、子どもたちの目の前で果物の皮むきや調理の最後の仕上げを見せたり、幼児クラスでは包丁やピーラーなどの道具を使ったりしています。年間を通して季節の野菜を育て、毎日の水やりや野菜の成長を見ることで科学の目も養われていきます。また、年長児になると、米とぎ当番や三食分類を通して身体のつくりや食の大切さも知っていきます。

自分でできる生活づくり

自分でできる生活づくり
「自分でできる楽しさを」

着替えも食事もトイレも、年齢に合わせた働きかけをする中で、自分でやろうとする意欲を育てます。
0歳児クラスでは、快・不快を感じられるように布おしめを使用しています。お座りが安定してくると生活の節目にオマルに座り、偶然出た!という経験を繰り返し、子どもと一緒に喜び合うことや声かけを大切にしています。また、1歳半を目安に一人ひとりにおうちの人に考えてもらった自分のマークがつきます。座る場所や靴箱、持ち物にマークがあると自分の場所が分かり安心でき、自分の物を取ってきたり片付けたりと自分で出来ることが増え、喜びや自信となっていきます。幼児クラスになると、子どもたちが自分で気付いて行動できるように時計に印を貼ったり、片付けや給食の時間を毎日同じにすることで見通しを持って生活を進めていけるようにしたりしています。

しなやかで元気な身体づくり

年間を通して薄着を心掛け、幼児クラスでは夏の間サンダルで過ごし指先の力をつけるなど、毎日が身体づくりです。
0歳児クラスでは、赤ちゃん体操を保育者と1対1で行います。保育者と目を合わせたり、歌いかけたりしながら身体に触れることでスキンシップの時間になったり、関節や筋肉をほぐし五感へ刺激を与えたりします。
ゆさぶり遊びや音楽リズム、夏はプールなど、乳児クラスから逆さ感覚や色々な身体の動き方を知ったり足腰の力がつくように、楽しい遊びの中で身体づくりを大切にしたりしています。園舎の隣にある広々とした新園庭でも、鬼ごっこやなわとび、リレー、ドッチボールなどを楽しんでいます。幼児クラスになると、一定距離をしっかり歩く力がつくように、少し距離のある公園にも出掛けています。

創る、表現する楽しさを

ちぎったり折ったり、切ったりと発達段階に合った方法で出来上がりを楽しみにしながら作っています
はさみやのりなど身近なものから、とんかちと釘を使って釘打ちをしたり、針と糸を使い刺繍をしたりと、色々な道具を知り、実際に使ってみることで道具を使いこなす力もついていきます。季節の歌や絵本も毎日の日常にあり、絵本の世界からごっこ遊びが始まり、お友だちや保育者とイメージを共有しながらやりとりを楽しみます。幼児クラスでは、みんなで話し合いながら劇づくりをしていきます。劇に必要な小道具や大道具、背景なども子どもたちがその世界を楽しみイメージしながら作っていきます。年長児になると、地方の民舞“荒馬”や豊年太鼓、合奏などにも取り組み、楽しさや力強さを表現したり、仲間と音や動きを合わせる気持ち良さ、達成感などを感じたりしています。

安心・安全のために

  • 月に一度、避難訓練をしています。もしもの時に備えている備蓄品の点検や保護者への引き渡し訓練も行っています。
  • 保護者の方と一緒に安全点検を行っています。
  • 毎日、室内や遊具、おもちゃの消毒をしています。
  • 流行性の感染症が発症した場合は、全園に周知し、家庭でもていねいに観察してもらいます。
  • 毎日、お迎え時刻・お迎えに来る人を記入してもらい、降園時にチェックします。

消火訓練

防災倉庫

手洗い