- 
        入園申込みについて教えてください。 高松市の申請用紙にて、高松市に申し込みをします。 
 高松市のウェブサイトはこちらから
 事前の見学や、電話でのお問い合わせは、保育園で常に受け付けています。
- 
        延長保育について教えてください。 標準時間認定の場合は、18時半~19時です。月の内、10回以上利用する場合は、月額3,000円。 
 急な残業等で突如利用する場合は、30分300円。毎月の雑費にて集金します。
 短時間認定(8:30~16:30)の場合、7:30〜8:30、16:30〜は、30分ごとに100円です。
- 
        土曜日の保育について教えてください。 両親ともにお仕事の場合のみ、お預かりします。お仕事でない場合は、12時半までの保育になります。午後利用する場合は、申請書と職場の勤務証明書を提出していただいています。 
- 
        保育園で体調が悪くなった場合はどうしたらいいですか。 ケガや、急な発熱の場合は、職場に連絡をしています。受診やお迎え時間を相談して決めます。 
 すぐにお迎えをお願いする場合もあります。
 解熱後24時間を経てから、登園してください。
- 
        毎日、必要な物はなんですか。 着替え3~5セット。帽子(クラスで色がちがっています。年度末に購入してもらいます) 
 洗たく物入れ用袋、連絡ノートをひとつのかばんに入れて持ってきてください。靴。
- 
        送迎時の駐車場はありますか。 あります。ただ、車の場合は、台数が限られているのと、通学路になっているため、7:30〜8:30までの時間に来る方は、通行許可証が必要です。(髙松北警察署に行ってもらいます。申請書は、保育園からお渡しします。)行事(運動会や、発表会など)の時は、近くのパーキングを利用してもらっています。 
- 
        平日に保護者が参加する行事は、どのくらいですか。 年に1~2回、9:45~11:00の間で、30分程度の時間、保育参観をしています。 
 年に3~4回、夕方5時半~30分程度、クラス懇談会があります。
 親子遠足、夏祭り、運動会、生活発表会、作品展、卒園式はすべて土曜日に行っています。
 保護者の方は、夏祭り、運動会、バザー、レクのどれかの係になります。
- 
        毎月かかる費用は、どのくらいですか。 保護者会費350円、布団乾燥代(任意)840円、3歳以上児給食費5,500円