普段お子さんを家庭で保育している保護者の方の、一時的な傷病・入院・災害・事故や就労、
または育児等に伴う心理的・肉体的負担の解消等のため、お子さんを保育所でお預かりします。
毎年度登録が必要です
1.対象
一時的に保育を必要とする6ヶ月~就学前の乳幼児
※お子様の体調の悪い時(発熱・全身症状)または、流行性の感染症が
完治していない時は、登園をお断りすることがあります。
2.開園日
平日
3.休園日
日曜日・祝祭日 ※災害警報が出た場合、休園することがあります
8月11日(月)~8月16日(土)
12月29日(月)~1月3日(土)
4.保育時間
1日保育 | 8:30~16:30 |
午前半日保育 | 8:30 ~12:30 |
午後半日保育 | 12:30~16:30 |
5.保育料
保育料は、当日お迎え時にお支払いください。
6ヶ月から1歳未満 | 1日 | 3,300円 |
6ヶ月から1歳未満 | 半日 | 1,800円 |
1歳から4歳未満 | 1日 | 3,000円 |
1歳から4歳未満 | 半日 | 1,500円 |
4歳以上 | 1日 | 2,500円 |
4歳以上 | 半日 | 1,200円 |
※保育料に昼食(午前)・手作りおやつ(午後)を含みます。
6.予約方法
※予約は、電話または口頭にて受け付けております。
翌月の予約は、前月15日より受け付けます。
15日が土日・祝日の場合は、翌開園日となりますので、お気を付け下さい。
※キャンセルはお電話でお受けします。
給食の準備やキャンセル待ちの方のために必ず8:30までにご連絡下さい。
連絡のない場合はキャンセル料をいただく場合もございます。
7.延長保育はありません
8.一日の生活
9.定員
10名程度 年齢によって若干変更あり
10.保育者
午前3名・午後2名の保育士(有資格者)
11.場所
こぶし今里保育園
12.申込方法
※前もって登録していただきます。(無料)
保険証コピー・乳児医療証コピーを用意して一度保育園においでください。
急な病気や事故の場合必要になります。
保険証が切り替わった方は、お申し出ください。
13.準備物
※すべてのものに名前をお書き下さい。かばんにも大きく名前をお書き下さい。
- 着替え 2~3組
- 紙おむつまたはパンツ
- ビニール袋(汚れ物入れ) 2枚
- 毛布かタオルケット
- 乳児は、飲みなれたミルクを数回分と哺乳瓶
- お尻拭き
14.受け入れに当たってのお願い
- 「一時保育受け入れ票」(当日の保育時間・内容確認のための記録用紙)に、
ご記入と、その日の健康を把握するため、朝の検温をお願いします。 - 登・降園は時間内にお願いします。遅れる時は必ずご連絡下さい。(延長保育料が発生します。)
- 一時保育での投薬は、原則として行いません。どうしても必要な場合は
「連絡票」にご記入の上、1回分だけ容器に入れてお持ち下さい。 - アレルギー除去食、病院からの指示があり「アレルギー指示書」を提出された方のみ対応します。
前もってお申し出ください。(保護者の方の判断のみでは、お受けすることはできません。) - 必ず予約でお申込みください。キャンセルの場合は、早めに連絡をしてください。
- 保育料は、釣銭のいらないようにお願いします。